ITを活用した総会・理事会開催
コロナ感染防止のための総会・理事会開催延期などが行われ、東京都は3度めの非常事態宣言。Zoom などのツールをつかった理事会開催などに慣れてきた管理組合もあります。管理組合でPCを購入したマンションもあります。また、ご自…
MORIマンション管理士事務所
コロナ感染防止のための総会・理事会開催延期などが行われ、東京都は3度めの非常事態宣言。Zoom などのツールをつかった理事会開催などに慣れてきた管理組合もあります。管理組合でPCを購入したマンションもあります。また、ご自…
強烈な見出しですよね。一面ではありませんが。マンション管理新聞は業界の動向等を知るうえで、役に立つ情報源として定期購読しています。月に3回の発行で、結構、ボリュームのある内容です。広告も多いですが、これは経営を維持するた…
瑕疵担保という言葉があります。読み方は「かし」。日常生活では、あまり使いませんけど、建築業界なんかでは、わりと一般的ですよね。 マンション管理でも、たまにお客様から、この言葉を聞きます。わりとドキッとしますよね。もし本…
現在、お世話になっているマンションが、時期的に大規模修繕工事の実施検討に入っており、工事計画作成と同時に長期修繕計画表の再作成も同時に行っています。工事と計画表を同時に検討しているのですが、どちらも作成段階で、劣化診断…
妙なタイトルをつけました。居住者が、パニックになる時って、どんな時でしょうか。そんな時が来たら、困るのですが、たまにあります。もちろん地震塔等、天災はそうなのですが、そんな人命に被害が起こるようなことは起こってほしくな…
管理費等の交渉を行っているうちに、あっさり民売をして、新しい所有者が滞納している管理費を支払い、問題が解決する、というケースが結構ありました。さみしい話ですが、なんか、あっさりした感じを受けたものです。 管理費等の滞納…
上記資料は、管理費等の先取特権(区分所有法第7条)に基づき行う、債権者(差し押さえ債権者は別)が強制執行手続きに参加して、債権の分配を受けるためのもの。いわゆる配当要求と呼ばれるもので、同資料(東京地裁用)のほか請求者の…
管理費等の滞納はマンションにとって大きな問題です。管理費等の「等」は修繕積立金や専用使用権料(専用庭やルーフバルコニー使用料)、駐車場使用料などを意味します。多くのマンションは管理費等の引落しを管理規約で義務付けている…
マンション管理新聞(4月25日発行)に「熊本で無人マンション」という記事が出ていました。熊本市中央区のあるマンション(築42年)が無人の状態となっているとの報道です。無人マンションといえば、滋賀県野洲市の無人マンション…
先日は当ブログで地震保険について簡単な説明をしました。このブログを読んで下さったお客様から、損害区分と保険金支払いの割合を教えてほしいとのご連絡があり、再度、以下に記しておきます。 全損 地震保険金額の100%(時価が限…
どこかから異音がする、というような相談。マンションではよくあります。上下階や近隣の家庭音の場合もありますが、中には、本当にどこから、聞こえるのか?何の音なのか?まったく見当が付かないこともあります。 気になって眠れない…
大規模修繕工事の相談を受けることがままあります。計画の初期段階からご相談にのるところや、最後の施工会社の選定だけをアドバイスしてほしいとか、様々です。 そこで大規模修繕工事業者さんの選定の話をしたいのですが、その前に。…
5月4日(火)の新聞記事から。「フラット35 止まらぬ悪用」。長期固定金利の住宅ローンである「フラット35」をマンションの投資用に悪用する例が立たないという記事が朝日新聞に掲載されていました。業者に相場より高い価格でロ…
「地震保険に加入すべきかどうか」という相談。結構多いです。お値段は結構しますから、悩みどころですよね。 ご相談を受けるマンションさんは、相談前によく調べていらっしゃいます。地震保険は火災保険に附帯されること。契約上限が…
敷地内に駐車場のあるマンションでは、車を買い替えたり、新規駐車場を借りたいという場合に、車庫証明を発行します。正式には「自動車保管場所証明書」というやつです。これは、本来、土地の所有者や管理者が発行するため、管理組合か管…
マンションの管理員さんと清掃員さん。両者の仕事は、居住者のもっとも目につきやすい業務です。この出来栄え次第で、管理会社の評価も左右します。 私は長い間、マンションの管理員をしていました。その後、フロント業務となり、現在…
昨日のブログの続きです。キュービクルと呼ばれる受変電設備があるという話。少し専門的な言い方をすると、マンションの共用部で使用する電気設備のうち高圧受電設備(600V超)と10kW以上の自家用発電設備は、「自家用電気工作物…
キュービクルという名前がなんとなくかわいい感じで、密閉型の「受変電設備」とは、だれも呼んでいません。キュービクルを設置しているマンションでは年に1回、同設備の点検を義務付けられています(電気事業法)。「自家用電気工作物点…
管理組合と自治会・町内会についてお話しします。よく一緒にされますよね。もともと自治会と町内会は同じような意味で使います。その地域の活動を行う組織として、どの自治体でも存在します。 管理組合と自治会は別の組織ということは、…
令和2年6月にマンション管理適正化法が一部改正されました。いくつかの改正点があるのですが、今回は、その中の管理計画認定制度についてお話しします。 前回のブログ(修繕計画期間30年)で、今後はマンションの長期修繕計画案を3…